【熱中症を予防しましょう! 】
〜訪問看護ステーション リハビリプラスからの熱中症対策のご案内〜
近年、猛暑日が増加し、熱中症による健康被害が深刻化しています。とくに高齢者や基礎疾患のある方は、体温調節機能が低下しているため、熱中症にかかりやすくなっています。リハビリプラスでは、皆さまの健康を守るため、熱中症対策に力を入れています。
🔹 熱中症とは?
熱中症とは、高温多湿な環境下で体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節ができなくなることで起こる症状です。めまい、吐き気、頭痛、倦怠感などが現れ、重症化すると意識障害や命に関わることもあります。
🔹 リハビリプラスでの取り組み
ご利用者さまの体調チェック
毎回の訪問時に、体温・血圧・脈拍などを確認し、異常がないかをチェックします。水分補給のサポート
ご家庭に適切な水分や経口補水液があるか確認し、必要に応じて補給を促します。室温・湿度の確認と調整
エアコンや扇風機の使用状況を確認し、無理のない範囲で快適な室内環境作りをアドバイスいたします。生活指導の実施
薄着や帽子の着用、外出時間の調整など、日常生活の中でできる予防法をご提案します。
🔹 ご家族の皆さまへ
ご高齢のご家族がいらっしゃる場合は、こまめな声かけと水分補給のサポートをお願いいたします。暑さを感じにくい方も多いため、周囲の配慮が非常に大切です。
熱中症は予防が可能な病気です。日頃の小さな心がけが、大きな安心につながります。訪問看護を通じて、皆さまの健康な夏の暮らしを支えてまいります。
【熱中症情報】室内でも危険!こまめな水分補給が大切ですhttps://www.rehabili-plus.com/news/974/
【猛暑対策!空調ベストの効果はいかに!】https://www.rehabili-plus.com/news/977/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
\ 堺市内の訪問リハビリはリハビリプラスへご相談ください! /
「骨折・膝OAなどの整形疾患、パーキンソン病、脳血管疾患後遺症、認知症、フレイル予防はお任せください!!」
●経験豊富なスタッフが多数在籍 !
●熱心・誠実な対応を大切にしています !
●リハビリテーションと看護、医療機関やケアマネジャーなどとのチーム連携を迅速・正確に行います !
●利用者と家族の状況に配慮し柔軟に対応いたします !
●一人ひとりに合わせたリハビリの提案をおこないます !