リハビリプラスの取り組み

リハビリプラスの取り組み

PHILOSOPHY

経営理念

新しい自分 新しい世界
リハビリテーションをプラスする

リハビリテーションのニーズが多様化する今、より自由に、より柔軟に、リハビリテーションの可能性を追求します。
日常に自分らしさをプラスして、誰でもないあなたが、新しい世界を楽しんでいる。
リハビリテーションを通じて、自分らしさを発見し、自分らしさを発揮しながら、幸せな日常を送る。
わたしたちはそんな世界を思い描きながら、「新しいリハビリテーションのかたち」を創造します。

代表あいさつ

より自由に、より柔軟に、
新しいチャレンジを続けます 

訪問看護とリハビリテーションを軸に展開してまいりましたリハビリプラスは今年5月に設立12年目を迎えました。ひとえに地域のみなさま、リハビリプラスを応援くださるみなさまのご愛顧によるものと深く御礼申し上げます。

リハビリプラスでは、疾病や障がいをもちながらも、よりよい健康状態を保ちながら、住み慣れた家やその人の望む場で生活することを目的に訪問看護・リハビリテーションを行っています。

これまで作業療法士として総合病院に勤務し、健康課題のある人々へ作業活動を通してリハビリテーションを行うことに意義を感じながら業務に携わり、またリハビリプラスに拠点を移してからは、療養を必要とされる人々の生活の場でのリハビリテーションを通して、その人の望む生活をともに創っていくことに大きな喜びを感じるようになりました。

しかし作業療法の知識・技術だけでは療養者のニーズを捉え実現することが難しいことも同時に感じるようになりました。なぜなら地域で生活をする療養者は、その人を取り巻く家族や多職種チームなど多くの人々と関わりをもちながら生活しているからです。このようなことを考えるうちに、「人とはなんだろう?生活とはなんだろう?豊かに幸せに暮らすとは?」という思いが日に日に増し、人と生活に重点をおくとされる看護学を学びたい思うようになりました。

そして当時第3子が年中にあたる年に一瞬の子育ての余裕を感じることができたことが契機となり、意を決し大学の扉を叩きました。大学では、人と生活について多角的に捉える視点をもつ重要性と、そのために看護職者は豊かな人間性を育むとともに科学に基づいた根拠を基礎とし、それぞれがもつ専門職としての知識や技術を活用することが重要であることを学びました。

そして健康な生活を望む人々へ、それぞれのもつ力を最大限に引き出すこと、療養者の権利を代弁する身近な存在であること、チーム医療の在り方と関係する人々の調整役であることなど、大きな役割をもつことを学びました。

リハビリプラスでのわたしの役割は、これらの大きな学びと作業療法士としての経験とを融合させ、リハビリプラスに関わる全ての人々に貢献することであると考えています。

ここ数年の社会の変化は驚くべきものがありますが、わが国の少子高齢化と人口減少による人口構造の変化はもとより、世界中で起こるパンデミックや紛争、AIによる技術革新、働き方の多様化など、社会は大きな変革の中にあると体感しています。それと同時に、訪問看護を取り巻く社会や制度も変化し、療養の場が病院から地域へと転換が図られるなど、人々の健康や生き方に対する価値観も多様化しています。

社会背景や社会のニーズを敏感に捉え多様化する個別のニーズとそれらを調和させながら人々の新しい生活をともに創るとともに、新しい看護・リハビリテーションのかたちを追求し続けていきます。

リハビリプラスを通して人々の生活が豊かに送ることができるよう、「その人らしく、幸せに暮らす」ことを支える医療専門職として、情熱をもち誠実に向き合います。そして、それぞれにもつ文化を尊重し、それぞれの役割に全力で取り組める強いチームを創ります。リハビリプラスで働くスタッフ一人ひとりが誇りをもち業務に携われるよう会社の発展を目指します。

代表取締役 増田葉子

取り組み

質の高い看護サービス

質の高い看護サービス

リハビリプラスでは、ご利用者様を看護師・理学療法士・作業療法士の複数名でサポートするチーム体制が整っています。
複数名の専門家の視点で関わることで、日によって変化しやすい高齢のご利用者様を、広い視点で、多角的にアプローチすることができます。このシステムは、スタッフのスキルアップにも繋がっています。
新しく入社したスタッフは、初めは不安がつきものですが、複数名で担当しているので気軽に相談することができます。
また単独で訪問するスタッフの悩みは、正しくサービス提供できているのか、他にも良い方法があるのではないか、という振り返りの視野が狭くなるということです。

情報を共有し、意見を出し合い、議論することでチームメンバーがお互いにスキルを高め、より良い方向へ進むことができます。それぞれの意見は肯定的に共有されます。前進するために振り返り、より良い方向に進むための議論が建設的に行われる風土があります。
そしてそれが、成長を続け、質の高いサービスを提供することに繋がると考えています。
わたしたちは、設立6年の若い小さな会社です。まだまだ改善していきたい課題が多くあり発展途上ですが、何事にもフットワーク軽く、情熱的に取り組み、成長を続けています。地域の医療機関・事業所などから、熱心でスピードのある取り組みを評価頂くことが多いです。

職場環境

  • 効率化・ICT活用の推進
    01

    効率化・ICT活用の推進

    訪問看護サービスは書類作成や連絡業務などデスクワークも多くありますが、事務スタッフを2名配置し業務の分業を図っています。常に業務は見直され効率化の推進を図っています。それぞれの専門的な力が発揮できる環境を整備し続けています。
    また、スタッフに1台タブレットを貸与し社内ICTを活用しています。迅速に効率よく画像や経過記録等の情報を共有することができます。効率性を求めながら業務に取り組み、ほとんどのスタッフが定時退社しています。

  • 働き方
    01

    働き方

    キャリアアップを目指すスタッフの働き方も柔軟に対応しています。副業や兼業するスタッフや、新しい分野の勉強のために通学中は勤務時間を変更して働き、卒業後はさらに活躍するリハビリスタッフもいます。子育中は短時間勤務を選び、子育てが一段落してフルタイムに復帰した実績もあります。
    それぞれのライフスタイルに合わせた働き方を実現することで、やりがいを持って働き続けることができる、そしてそれがキャリアップに最も繋がると考えています。

  • 教育
    01

    教育

    新しく入社したスタッフそれぞれに合った教育を行います。先輩スタッフが相談役となり、一定期間マンツーマンの指導を行います。日常業務から疾患の学習、精神的フォロー行いますので、安心できる環境の中で成長することができます。ポジティブな気持ちで単独訪問できるように全体でサポートしています。実際には、まず同行訪問からスタートします。先輩とフィードバックを繰り返し、力をつけていきます。困ったことがあれば解決のための話し合いをします。

  • 顧問
    01

    顧問

    リハビリプラスでは、弁護士、社会保険労務士、税理士などの経営のプロフェッショナルによる支援も頂いており、安定した経営の実現を目指し取り組んでいます。

    顧問詳細 >>

    • 燈法律事務所
      弁護士 西田 敦

      〒590-0072

      堺市堺区中向陽町2-3-13 西田司法ビル3F

      TEL: 072-225-5111 / FAX: 072-225-5112
    • 法円坂法律事務所
      社会保険労務士 鈴木 威信

      〒540-0011

      大阪府大阪市中央区農人橋2-1-30 谷町八木ビル

      TEL: 06-6944-1271 / FAX: 06-6946-8749
    • 堺みらい税理士事務所
      税理士 馬場 肇

      〒590-0031

      大阪府堺市堺区五月町8-12 大商ビル3F

      TEL: 072-245-9157 / FAX: 072-245-9158